流れ雲 武蔵丘陵森林公園 [雑感]
前回の続きです( ̄▽ ̄;)
それこそ何時の話って感じですけど
2月21日に行った武蔵丘陵森林公園の話です( ̄▽ ̄;)
南口駐車場に車を止め入場料を払ってゲートをくぐると
冷たい物が頬に??
あれ、雨が降って来たのか・・・・・・
真正面にある噴水の飛沫が、風に煽られてここまで飛んで来てたんですね ><;
ずっと強い風なら地面も濡れてすぐ気が付いたんでしょうけど
時折吹く突風では色々困惑しますよ><;
正直この武蔵丘陵森林公園にはあまり期待してなかったんですけど、予想外に楽しめました^^
ゲートからのんびり歩いて10分位で梅園に着きます^^
梅園の手前でツグミのお出迎え^^
.jpg)
鳥にあまり出会わない私には貴重な1枚( ̄▽ ̄;)
梅園の入口はこんな感じ
-87662.jpg)
結構咲いてたんですけど、写真だと地味ですね( ̄▽ ̄;)
入口の花壇に秩父紅が植栽されてました
-c728e.jpg)
数が少なく周りの水仙に目がいってしまいました^^
-7ccfc.jpg)
この水仙10㎝位しか無く小さくて可愛い感じで目を引きました
ちょっとボケてますけど、ピントがズレてるのは私生活と同じですから ><;
さて梅ですが、種類は忘れてしまいました><;
-8c359.jpg)
梅の足元に福寿草が彩を添えてます^^
-590fd.jpg)
-2dde9.jpg)
白や赤やピンクの中に、黄色はその色だけで目を休ませてくれるようです^^
下を向かなくても違った黄色の花、サンシュユとマンサク
-e6c6b.jpg)
.jpg)
さらに蝋梅までまだ競う様に咲いてました^^
-9d807.jpg)
おっと、いけません梅を見に来たんでした( ̄▽ ̄;)
-f9596.jpg)
-ef739.jpg)
どうしても桜の様な華やかさが無いので、地味な感じにしか写りませんね( ̄▽ ̄;)
実際はもう少し奇麗に咲いてるんですけど・・・・・
梅園の周りから見て居たんですが、中の方に行って見る事に
-2e50c.jpg)
少し開けた感じで気分の良くなる場所です^^
-ab6fc.jpg)
お弁当を広げてる人も居ましたが、時折吹く突風に苦戦してる様にも見えました( ̄▽ ̄;)
ここからは梅の花の羅列になります、種類が多くて品種名もうろ覚えなので書きませんが、参考までにそこにあったポスターも載せておきます^^
-3f359.jpg)
-c513b.jpg)
-6acf3.jpg)
-8c14c.jpg)
-c75fa.jpg)
-6f7f2.jpg)
-778ce.jpg)
最後は梅らしからぬ枝ぶりの大木
-8faec.jpg)
ここは風が強いので、この奥に椿園があるようなのでそちらに移動
椿はまだこれからの様で目に付いた物だけ
紅卜伴(ベニボクハン)
-8db4b.jpg)
玉霞(タマガスミ)
-c8530.jpg)
もっと咲いてたんですが、傷んだ花ばかりでちょっと残念なでした
さて少しお腹もすいて来たので展望レストランへ
食事をしながら外を見ると、風で巻き上げられた土埃で煙ってました
森の中を歩いて来たので、こんなに風が強かったなんて気が付きませんでした><;
時間が経つほどに風が強くなって来たみたいです><;
ガラス越しの陽気は暑い位だったのに、日当たりの悪い所での風はまだまだ冬を思い出させました( ̄▽ ̄;)
出来るだけ風の来ない森の中を散策しながら戻ります
公園内にはいくつかの池がありその中の一つに鴨が群れてました
-46e84.jpg)
オスの頭の色と羽の色は奇麗なもんですね^^
-d0b6a.jpg)
水鳥は写真に収めやすいので楽でいいです^^
森の中を歩いていると、色々鳥の鳴き声らしきものが聞こえてきますけど、何処に居るやらさっぱりです><;
そんな時目の前に鳥の集団が・・・・・
雀かな???
-36eb7.jpg)
よく見るとシジュウカラでした( ̄▽ ̄;)
-44f15.jpg)
鳥を撮るにはレンズが小さすぎました><;
まあ私は鳥をあまり撮りませんから仕方ないですけど( ̄▽ ̄;)
そもそも梅を見に来たんですしね( ̄▽ ̄;)
何にしても国営公園第一号公園だけあって、広くて一日楽しめます^^
所々老朽化している所もありますが、穏やかに晴れた日には心地良い場所が沢山ありそうです^^
生憎この日は風に邪魔されましたが、それでも楽しかったですよ(*^_^*)
それこそ何時の話って感じですけど
2月21日に行った武蔵丘陵森林公園の話です( ̄▽ ̄;)
南口駐車場に車を止め入場料を払ってゲートをくぐると
冷たい物が頬に??
あれ、雨が降って来たのか・・・・・・
真正面にある噴水の飛沫が、風に煽られてここまで飛んで来てたんですね ><;
ずっと強い風なら地面も濡れてすぐ気が付いたんでしょうけど
時折吹く突風では色々困惑しますよ><;
正直この武蔵丘陵森林公園にはあまり期待してなかったんですけど、予想外に楽しめました^^
ゲートからのんびり歩いて10分位で梅園に着きます^^
梅園の手前でツグミのお出迎え^^
.jpg)
鳥にあまり出会わない私には貴重な1枚( ̄▽ ̄;)
梅園の入口はこんな感じ
-87662.jpg)
結構咲いてたんですけど、写真だと地味ですね( ̄▽ ̄;)
入口の花壇に秩父紅が植栽されてました
-c728e.jpg)
数が少なく周りの水仙に目がいってしまいました^^
-7ccfc.jpg)
この水仙10㎝位しか無く小さくて可愛い感じで目を引きました
ちょっとボケてますけど、ピントがズレてるのは私生活と同じですから ><;
さて梅ですが、種類は忘れてしまいました><;
-8c359.jpg)
梅の足元に福寿草が彩を添えてます^^
-590fd.jpg)
-2dde9.jpg)
白や赤やピンクの中に、黄色はその色だけで目を休ませてくれるようです^^
下を向かなくても違った黄色の花、サンシュユとマンサク
-e6c6b.jpg)
.jpg)
さらに蝋梅までまだ競う様に咲いてました^^
-9d807.jpg)
おっと、いけません梅を見に来たんでした( ̄▽ ̄;)
-f9596.jpg)
-ef739.jpg)
どうしても桜の様な華やかさが無いので、地味な感じにしか写りませんね( ̄▽ ̄;)
実際はもう少し奇麗に咲いてるんですけど・・・・・
梅園の周りから見て居たんですが、中の方に行って見る事に
-2e50c.jpg)
少し開けた感じで気分の良くなる場所です^^
-ab6fc.jpg)
お弁当を広げてる人も居ましたが、時折吹く突風に苦戦してる様にも見えました( ̄▽ ̄;)
ここからは梅の花の羅列になります、種類が多くて品種名もうろ覚えなので書きませんが、参考までにそこにあったポスターも載せておきます^^
-3f359.jpg)
-c513b.jpg)
-6acf3.jpg)
-8c14c.jpg)
-c75fa.jpg)
-6f7f2.jpg)
-778ce.jpg)
最後は梅らしからぬ枝ぶりの大木
-8faec.jpg)
ここは風が強いので、この奥に椿園があるようなのでそちらに移動
椿はまだこれからの様で目に付いた物だけ
紅卜伴(ベニボクハン)
-8db4b.jpg)
玉霞(タマガスミ)
-c8530.jpg)
もっと咲いてたんですが、傷んだ花ばかりでちょっと残念なでした
さて少しお腹もすいて来たので展望レストランへ
食事をしながら外を見ると、風で巻き上げられた土埃で煙ってました
森の中を歩いて来たので、こんなに風が強かったなんて気が付きませんでした><;
時間が経つほどに風が強くなって来たみたいです><;
ガラス越しの陽気は暑い位だったのに、日当たりの悪い所での風はまだまだ冬を思い出させました( ̄▽ ̄;)
出来るだけ風の来ない森の中を散策しながら戻ります
公園内にはいくつかの池がありその中の一つに鴨が群れてました
-46e84.jpg)
オスの頭の色と羽の色は奇麗なもんですね^^
-d0b6a.jpg)
水鳥は写真に収めやすいので楽でいいです^^
森の中を歩いていると、色々鳥の鳴き声らしきものが聞こえてきますけど、何処に居るやらさっぱりです><;
そんな時目の前に鳥の集団が・・・・・
雀かな???
-36eb7.jpg)
よく見るとシジュウカラでした( ̄▽ ̄;)
-44f15.jpg)
鳥を撮るにはレンズが小さすぎました><;
まあ私は鳥をあまり撮りませんから仕方ないですけど( ̄▽ ̄;)
そもそも梅を見に来たんですしね( ̄▽ ̄;)
何にしても国営公園第一号公園だけあって、広くて一日楽しめます^^
所々老朽化している所もありますが、穏やかに晴れた日には心地良い場所が沢山ありそうです^^
生憎この日は風に邪魔されましたが、それでも楽しかったですよ(*^_^*)
2017-03-07 22:52
nice!(28)
コメント(9)
トラックバック(0)
花と鳥、どちらも狙うのなら
レンズが2本要りますね^^;
by ぽちの輔 (2017-03-08 05:59)
おはようございます^^
梅ばかりでなくいろんなお花が楽しめましたね。
鳥もツグミとシジュウカラ? 良かったですね~
鴨さんも沢山いますね。
by mimimomo (2017-03-08 06:26)
梅もいいですが、福寿草に蝋梅、万作、・・・どれもいいですね、春の花は。秩父ムクゲ公園の“秩父紅”の色も素敵なものですね。もうこの時期は終わってますね(見たかったな)。
by michi (2017-03-08 09:34)
お早うございます。素敵なお花の写真見させてもらいありがとうございました。
by ニコニコファイト (2017-03-08 10:01)
ぽちの輔さんおはようございます^^
そうですね~写真家の様にカメラバッグを背負って歩きますかね^^
あちこっちでそういう人を見かける様になりましたが、私には無理かな~( ̄▽ ̄;)
by ひぐらし (2017-03-09 09:50)
mimimomoさんおはようございます^^
梅だけならもっといい場所がありそうですけど、埼玉で名を知られた場所と言えば近くの越生梅林とかありますけど、梅しか無いですから一度行けば十分かと><;
普段行かない場所に思わぬ物に出くわしたりするんですね^^
by ひぐらし (2017-03-09 10:13)
michiさんおはようございます^^
秩父紅はもう厳しいかも知れませんけど、春の花には寒さを耐えた反動の様な息吹を感じます^^
by ひぐらし (2017-03-09 10:34)
ニコニコファイトさんおはようございます^^
コメントありがとうございます。
お粗末様でした><;
by ひぐらし (2017-03-09 10:43)
雪には出会っても敷き詰めたように沢山のセツブンソウが見られたのは良かったですね。爺は今年見られないかな~?。
by 旅爺さん (2017-03-11 10:14)