流れ雲 移り行く季節に逆らって [雑感]
あまり春らしさを感じられないまま、季節は初夏へ向かおうとしてるようですね( ̄▽ ̄;)
4月も半ばを過ぎてるんですから、それ程おかしな話ではありませんけど
連続4日も夏日っておかしく無いですかΣ( ̄□ ̄|||)
寒暖差10℃以上って勘弁して欲しいんですけど><;
桜だって咲く時期が分からず、やっと咲いたかと思ったら冷たい雨風で花を散らされ・・・・・・
出遅れた桜もこの陽気に一気に満開になったのは良い物の
夏日の陽気には何だかそぐわない様な・・・・・・
それでも最後まで桜を楽しもうと3連休を頂き桜巡り![[車(RV)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/34.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/164.gif)
本当は、天下第一の桜と謳われる高遠城址公園に行きたかったんですけど
月曜日に雨で出鼻を挫かれ、いつもの連れも都合が悪く><;
ネットで開花情報を見てみると5分咲きとの事
あそこまで行って少し早いとか嫌なので、今期は見送る事に><;
じゃあどうしようか・・・・・取り敢えず仮眠![[眠い(睡眠)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/157.gif)
まあ月曜日は夜勤明けですから無理に出掛ける事も無いですけど
4時ごろ目が覚め、長瀞の通り抜けの桜はライトアップもしてる筈だから、今から行っても問題無いかと![[車(セダン)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/33.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/164.gif)
家を出る時は雨は降って無かったのに、宝登山に来るとポツリポツリと・・・・・
でも傘が要るほどじゃないので、いざ通り抜けの桜へ^^
大阪の造幣局の通り抜けの桜は行ったことが無いので知りませんが、私としてはここで十分じゃ無いかと( ̄▽ ̄;)
と言うのも私が見たいのは御衣黄とウコン桜なんで、それさえ見られれば何処でも良いんですけどね( ̄▽ ̄;)
入ると正面位の所にウコン桜があるんですけど、まだ蕾ばかりでした ><;
奥の方にもありますが、期待は出来そうもありません( ̄▽ ̄;)
今咲いてる物だけでも見て行こうと^^
-6a28e.jpg)
最初はシバヤマ、ここは名札を付けてくれてるので助かります^^
.jpg)
コマツナギ
.jpg)
御衣黄はまだこんな感じ
-856ac.jpg)
ベニユタカ
-35e3b.jpg)
-97465.jpg)
桜の花弁じゃ無いみたいです^^
見つけましたウコン桜(^o^)丿
-053c7.jpg)
大きな木にまだ数輪咲いてるだけですが( ̄▽ ̄;)
次は白妙、こういう花は好きですね^^
-3295a.jpg)
全体はこんな感じ
-b1749.jpg)
6時頃なんですけど、ライトアップしなくてもまだ明るいです^^
お寺の境内に伏見の醍醐寺から送られたと言う醍醐の桜
ライトアップされて色が少し違って見えますが( ̄▽ ̄;)
-35dc4.jpg)
.jpg)
一際目立って見えたのが、桜ではなく花桃でした( ̄▽ ̄;)
-149ba.jpg)
全体的にはコマツナギとシバヤマが木も多く良く咲いてました^^
八重の関山や普賢象それに御衣黄やウコン桜はこれからですね^^
帰り際駐車場から
-d3d3f.jpg)
雨が次第に強くなり、傘も無しにこれ以上は居られなかったので 退散しました( ̄▽ ̄;)
翌日、雨も上がり御衣黄が如何しても見たかったので都幾川の慈光寺へ![[車(セダン)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/33.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/164.gif)
数は少ない物の御衣黄が咲いてました^^
-50a6c.jpg)
明日ぐらいには咲くかな~
-a5c2f.jpg)
それでも上出来です^^
普賢象も咲きだしました
-884f3.jpg)
八重桜は赤く色の濃い物が多くてあまり好きじゃ無いんですけど、普賢象や一葉などは好きですね(*^_^*)
と言う訳で一葉です^^
-28866.jpg)
-eff5d.jpg)
これはちょっと変わった鵯桜(ヒヨドリザクラ)
-74b78.jpg)
これで蕾って訳じゃ無いんですよね( ̄▽ ̄;)
来週位なら普賢象も御衣黄も咲き揃うかな^^
この夏日の陽気が続かなければですけどね( ̄▽ ̄;)
ときがわの里山の春です
-ff5b5.jpg)
こんな広い土地があって羨ましいです^^
.jpg)
この後苅場坂へ行って、やっぱり今年は咲かないみたいです><;
さてこのまま秩父に行こうかと思ったら、エンプティ-ランプが点いてるじゃ無いですか( ̄▽ ̄;)
山道でガス欠は勘弁して欲しいので、慌てて白石峠をときがわ方面に
秩父にそのまま行くか、小川に行くか、ときがわか、三者択一でしたが、ときがわが一番スタンドに近いかと( ̄▽ ̄;)
冷や汗物で山を下りましたが、ガス欠する事も無く無事帰れました( ̄▽ ̄;)
日が伸びたのに、何故か私の行動時間が著しく短いのはなぜ???
明確な目的が無い限り行動が超遅いからです( ̄▽ ̄;)
三連休が無駄になりそうだ~
4月も半ばを過ぎてるんですから、それ程おかしな話ではありませんけど
連続4日も夏日っておかしく無いですかΣ( ̄□ ̄|||)
寒暖差10℃以上って勘弁して欲しいんですけど><;
桜だって咲く時期が分からず、やっと咲いたかと思ったら冷たい雨風で花を散らされ・・・・・・
出遅れた桜もこの陽気に一気に満開になったのは良い物の
夏日の陽気には何だかそぐわない様な・・・・・・
それでも最後まで桜を楽しもうと3連休を頂き桜巡り
![[車(RV)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/34.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/164.gif)
本当は、天下第一の桜と謳われる高遠城址公園に行きたかったんですけど
月曜日に雨で出鼻を挫かれ、いつもの連れも都合が悪く><;
ネットで開花情報を見てみると5分咲きとの事
あそこまで行って少し早いとか嫌なので、今期は見送る事に><;
じゃあどうしようか・・・・・取り敢えず仮眠
![[眠い(睡眠)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/157.gif)
まあ月曜日は夜勤明けですから無理に出掛ける事も無いですけど
4時ごろ目が覚め、長瀞の通り抜けの桜はライトアップもしてる筈だから、今から行っても問題無いかと
![[車(セダン)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/33.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/164.gif)
家を出る時は雨は降って無かったのに、宝登山に来るとポツリポツリと・・・・・
でも傘が要るほどじゃないので、いざ通り抜けの桜へ^^
大阪の造幣局の通り抜けの桜は行ったことが無いので知りませんが、私としてはここで十分じゃ無いかと( ̄▽ ̄;)
と言うのも私が見たいのは御衣黄とウコン桜なんで、それさえ見られれば何処でも良いんですけどね( ̄▽ ̄;)
入ると正面位の所にウコン桜があるんですけど、まだ蕾ばかりでした ><;
奥の方にもありますが、期待は出来そうもありません( ̄▽ ̄;)
今咲いてる物だけでも見て行こうと^^
-6a28e.jpg)
最初はシバヤマ、ここは名札を付けてくれてるので助かります^^
.jpg)
コマツナギ
.jpg)
御衣黄はまだこんな感じ
-856ac.jpg)
ベニユタカ
-35e3b.jpg)
-97465.jpg)
桜の花弁じゃ無いみたいです^^
見つけましたウコン桜(^o^)丿
-053c7.jpg)
大きな木にまだ数輪咲いてるだけですが( ̄▽ ̄;)
次は白妙、こういう花は好きですね^^
-3295a.jpg)
全体はこんな感じ
-b1749.jpg)
6時頃なんですけど、ライトアップしなくてもまだ明るいです^^
お寺の境内に伏見の醍醐寺から送られたと言う醍醐の桜
ライトアップされて色が少し違って見えますが( ̄▽ ̄;)
-35dc4.jpg)
.jpg)
一際目立って見えたのが、桜ではなく花桃でした( ̄▽ ̄;)
-149ba.jpg)
全体的にはコマツナギとシバヤマが木も多く良く咲いてました^^
八重の関山や普賢象それに御衣黄やウコン桜はこれからですね^^
帰り際駐車場から
-d3d3f.jpg)
雨が次第に強くなり、傘も無しにこれ以上は居られなかったので 退散しました( ̄▽ ̄;)
翌日、雨も上がり御衣黄が如何しても見たかったので都幾川の慈光寺へ
![[車(セダン)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/33.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/164.gif)
数は少ない物の御衣黄が咲いてました^^
-50a6c.jpg)
明日ぐらいには咲くかな~
-a5c2f.jpg)
それでも上出来です^^
普賢象も咲きだしました
-884f3.jpg)
八重桜は赤く色の濃い物が多くてあまり好きじゃ無いんですけど、普賢象や一葉などは好きですね(*^_^*)
と言う訳で一葉です^^
-28866.jpg)
-eff5d.jpg)
これはちょっと変わった鵯桜(ヒヨドリザクラ)
-74b78.jpg)
これで蕾って訳じゃ無いんですよね( ̄▽ ̄;)
来週位なら普賢象も御衣黄も咲き揃うかな^^
この夏日の陽気が続かなければですけどね( ̄▽ ̄;)
ときがわの里山の春です
-ff5b5.jpg)
こんな広い土地があって羨ましいです^^
.jpg)
この後苅場坂へ行って、やっぱり今年は咲かないみたいです><;
さてこのまま秩父に行こうかと思ったら、エンプティ-ランプが点いてるじゃ無いですか( ̄▽ ̄;)
山道でガス欠は勘弁して欲しいので、慌てて白石峠をときがわ方面に
秩父にそのまま行くか、小川に行くか、ときがわか、三者択一でしたが、ときがわが一番スタンドに近いかと( ̄▽ ̄;)
冷や汗物で山を下りましたが、ガス欠する事も無く無事帰れました( ̄▽ ̄;)
日が伸びたのに、何故か私の行動時間が著しく短いのはなぜ???
明確な目的が無い限り行動が超遅いからです( ̄▽ ̄;)
三連休が無駄になりそうだ~